
1993年1月発売 / 定価:1,100円(本体1,000円 + 税10%)
トンネルと地下 1月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | トップランナーの課題 |
浅井新一郎 / 日本トンネル技術協会 |
5-6 | |
施工 | 超膨脹性泥岩を克服 | 上信越自動車道日暮山トンネル |
中村良明 / 日本道路公団 羽田勝 / 日本道路公団 木曽伸一 / 日本道路公団 |
7-16 |
施工 | 19年ぶりに導坑貫通の鉄道トンネル | 北越北線鍋立山トンネル |
柴田剛志 / 日本鉄道建設公団 大沢光男 / 日本鉄道建設公団 |
17-24 |
施工 | 世界初のシールド同志の直接地中接合 | 東京都水道局 東南幹線 |
本山智啓 / 東京都 千葉忠義 / 東京都 須貝静夫 / 東京都 武田邦夫 / (株)大林組 遠藤勝 / (株)大林組 |
25-32 |
施工 | 都市部過密地域における凍結工法の設計・施工 | マンション直近部の電力洞道の改造 |
浦沢義彦 / 東京電力(株) 岡田仁 / 東京電力(株) 伊藤浩史 / 東京電力(株) |
33-43 |
研究 | 大口径・等分割のセグメント組み立て性能に対する研究 | 東京湾横断道路シールドトンネル |
工藤泉 / 東京湾横断道路(株) 阿部廣二 / 東京湾横断道路(株) 吉田幸司 / 東京湾横断道路(株) 藤山浩司 / 前田建設工業(株) |
44-50 |
現場だより | 「歴史と文学・絵の町」尾道から |
大野幹雄 / 日本国土・不動JV |
52 | |
計画 | みなとみらい21線の計画概要 |
高松正伸 / 日本鉄道建設公団 堀口知巳 / 日本鉄道建設公団 |
53-57 | |
連載講座 | シールドトンネルの覆工技術(5) | 設計(2) |
入江健二 / 帝都高速度交通営団 新治均 / 東京都 大塚孝義 / 日本シールドエンジニアリング(株) |
59-64 |
連載講座 | わかりやすいトンネルの力学(18) |
福島啓一 / 飛島建設(株) |
65-74 | |
現場だより | 歴史を育む旭川を横断する山陽自動車道 |
新地益美 / 戸田・白石JV |
76 | |
現場だより | 飯豊連峰南山麓のみなさまへ |
武田広昭 / 熊谷・清水・小野JV |
80 | |
現場だより | 樹齢200年の秋田杉が生い茂る二ツ井町より |
高川博司 / 五洋建設(株) |
86 |