
1985年12月発売 / 定価:935円(本体850円 + 税10%)
トンネルと地下 12月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | トンネルで思うこと |
池田俊雄 / 長岡技術科学大学 |
5-6 | |
施工 | 直上河川の掘り下げに伴うトンネルの補強 | 土かぶり1.5mになる長崎本線長崎トンネル |
坂井五郎 / 日本国有鉄道 徳島理一郎 / 日本国有鉄道 田中仁志 / 日本国有鉄道 |
7-11 |
現場だより | “越後つついし親不知”で有名な北陸路より |
土橋好春 / 東急・白石JV |
12 | |
施工 | 土かぶりの薄い粘性土地山を掘る | 北陸自動車道 泊トンネル |
平山嘉一 / 日本道路公団 七沢和男 / 日本道路公団 |
13-22 |
研究 | 各種の地山条件に対する注入式ロックボルトの適用 |
山本稔 / 東京都立大学 木川冨男 / 久保田鉄工(株) |
23-29 | |
現場だより | 歴史と住宅と商業都市 |
坂田三吉 / 佐伯・大道JV |
30 | |
施工 | 多くの運河下をシールドで通過 | 営団地下鉄8号線(湾岸線) |
増田義孝 / 帝都高速度交通営団 |
31-39 |
施工 | 国道下の障害物を山岳トンネル方式で撤去 | 東京都下水道第二千川幹線 |
安斎史郎 / 東京都 船橋信行 / 東京都 熊井文孝 / 鉄建建設(株) |
41-47 |
連載講座 | 岩盤力学入門(11) |
今田徹 / 東京都立大学 |
49-55 | |
連載講座 | 小口径推進工法入門(3) | オーガー掘削工法 |
小口径推進工法連絡協議会 |
56-64 |
現場だより | えん魔さまに舌を抜かれぬように…… |
志田敦彦 / 福田・梅林JV |
68 |