1983年4月発売 / 定価:935円(本体850円 + 税10%)
トンネルと地下 4月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | 青函トンネル先進導坑貫通にあたって |
仁杉巌 / 日本鉄道建設公団 |
5-6 | |
施工 | 中央構造線に沿う地すべり地帯を掘る | 四国縦貫自動車道的之尾トンネル |
横山治郎 / 日本道路公団 久野富弘 / 日本道路公団 石原久 / 大成建設(株) |
7-16 |
施工 | 脆弱地山における縫い返し前後の挙動 | 土讃本線大豊トンネル |
福本定雄 / 日本国有鉄道 池上武雄 / 日本国有鉄道 |
17-25 |
研究 | 山岳トンネル建設工事のセーフティ・アセスメントの概要 |
前郁夫 / 労働省 |
26-30 | |
施工 | 軟弱地盤における地盤沈下防止の試験工事 | 都送水幹線シールド |
峯尾正臣 / 東京都 |
31-40 |
施工 | 構造物に近接掘削した計郷管理 | 神戸市地下鉄山手線湊川停車場 |
松本安夫 / 神戸市 安藤嘉茂 / 神戸市 新家晴義 / 神戸市 藤原正明 / (株)錢高組 |
41-47 |
現場だより | 西海に浮かぶ小島「甑島」 |
通山国治 / 熊谷・植村JV |
48 | |
施工 | 中国の長大トンネル工事(1) | 大瑤山トンネルの技術協力 |
飯田俊博 / 日本国有鉄道 佐藤武司 / 日本国有鉄道 竹内雄三 / 日本鉄道建設公団 白木博昭 / 日本国有鉄道 |
49-53 |
技術史 | トンネル技術小史(8) | 中央アジアの興亡 |
村上良丸 / 宮崎大学 |
54-57 |
連載講座 | 最近の注入工法(4) |
注入講座編集幹事会 |
59-65 | |
連載講座 | 現場技術者のためのコンピュータ入門(4) |
マイコン講座編集幹事会 |
66-74 |