![トンネルと地下 9月号](https://tunnel.ne.jp/mg/wp-content/uploads/2021/01/01_1-213x300.jpg)
1970年9月発売 / 定価:418円(本体380円 + 税10%)
トンネルと地下 9月号
創刊号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | 創刊にあたって |
藤井松太郎 / 日本交通技術(株) |
1-2 | |
トンネルに生きる 斎藤徹 |
編集部 |
3-6 | ||
西へのびる新幹線 | 山陽新幹線・岡山博多間の工事概要〈世界第2位の道路トンネル〉恵那山トンネルの設計と問題点 |
田島利男 / 日本道路公団 |
14-20 | |
解説 | やさしい岩盤内の応力測定 |
鈴木光 / 東京大学 |
21-27 | |
施工 | 万博を目標にして建設した大阪市地下鉄について |
大浦武 / 大阪市 嶋経夫 / 大阪市 |
28-38 | |
トンネル風土記 栗子トンネル |
編集部 |
39-42 | ||
トンネルジャーナル |
編集部 |
43-46 | ||
施工 | 凍結工法による日本橋川横断地下鉄工事 |
塚田孝一 / 帝都高速度交通営団 |
47-57 | |
座談会 | 70年代のトンネル技術 |
丸安隆和(司会) / 東京大学 島田隆夫 / 日本国有鉄道 濱建介 / 日本鉄道建設公団 住友栄吉 / 建設省 村上良丸 / 首都高速道路公団 渡辺健 / 帝都高速度交通営団 遠藤浩三 / 東京都 佐藤友光 / 東京電力(株) 中川義徳 / 東京都 中道文基 / 日本道路公団 大塚本夫 / (株)熊谷組 |
58-73 | |
連載講座 | トンネルボーリングマシン入門(1) |
石川正夫 / 日本鉄道建設公団 |
74-83 | |
連載講座 | トンネル測量の最近の話題(1) |
丸安隆和 / 東京大学 |
84-86 | |
トンネル用機械の手びき(1) さく岩機 |
トンネル用機城の手びき小委員 |
87-98 | ||
現在工事中のトンネル一覧表(1) |
編集部 |
99-103 | ||
新製品ニュース |
編集部 |
104-106 | ||
文献紹介 |
文献抄録小委員会 |
107-111 |