
1998年4月発売 / 定価:1,288円(本体1,171円 + 税10%)
トンネルと地下 4月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | おめでとう,そして,ありがとう |
松浦先信 / 東京都 |
5-6 | |
施工 | 偏平率0.56で流れ目地山の破砕帯を掘る | 奄美大島 毛陣トンネル |
木下薩男 / 鹿児島県 若松昭彦 / 鹿児島県 吉海賢輔 / 不動・福本JV 横崎照将 / 不動建設(株) |
7-13 |
現場だより | 「四国三郎」の中流域 三好町より |
山田年宏 / 若築・太平JV |
14 | |
施工 | 能登半島の地すべり地帯をNATMで貫く | 国道249号 大谷トンネル |
鶴井英樹 / 石川県 今井洋 / 石川県 金田登志昭 / 真柄建設(株) 甘利哲夫 / 日本工営(株) |
15-21 |
現場だより | 「洒処を掘る」 |
東久保正秀 / 大豊建設(株) |
22 | |
施工 | 世界最大径泥水シールドで都心を掘る | 営団7号線 南麻布工区 |
矢萩秀一 / 帝都高速度交通営団 森義也 / 帝都高速度交通営団 軽込茂 / 佐藤・竹中JV |
23-29 |
現場だより | 「姫神山」の裾より |
重盛剛彦 / 三井・西武・井上JV |
30 | |
施工 | 親子シールドによる雨水幹線の施工 | 大阪府 高槻島本雨水幹線 |
中田宏 / 大阪府 三方光男 / 西松・壺山JV |
31-37 |
現場だより | 「阿波の松島・橘湾」から |
古池茂男 / (株)森本組 |
38 | |
報告 | TBMは日本の地質を克服できるか(2) |
小山俊博 / 東京電力(株) 三浦克 / 日本道路公団 |
39-47 | |
報告 | アルプストンネルに日本の技術 |
北川修三 / 日本鉄道建設公団 熊耳哲雄 / 日本鉄道建設公団 登坂敏雄 / 日本鉄道建設公団 |
49-55 | |
連載講座 | 地盤改良(最終回) | 座談会 |
「地盤改良」連載講座小委員会 |
57-65 |
連載講座 | シールドトンネルの掘進管理(最終回) | 実施例 |
「シールドトンネルの掘進 管理」連載講座小委員会 |
69-76 |