![トンネルと地下 2月号](https://tunnel.ne.jp/mg/wp-content/uploads/2022/01/53-2-212x300.jpg)
2022年2月発売 / 定価:1,650円(本体1,500円 + 税10%)
トンネルと地下 2月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | 未来志向のインフラ建設 |
佐藤新一郎 / 飛島建設(株) |
5-6 | |
施工 | 軟弱な粘性土地盤上の盛土を土かぶり50㎝でボックス推進 | JR川越線指扇・南古谷間歩行者用隧道 |
武田亮祐 / 東日本旅客鉄道(株) 細川紀夫 / 東日本旅客鉄道(株) 中村和義 / 東鉄工業(株) 山田幸晴 / 東鉄工業(株) |
7-17 |
現場だより | 奥州三古関に数えられる「勿来関」より |
桐木俊之 / (株)錢高組 |
18 | |
施工 | 断層の影響を受けた低地山強度比・脆弱地山でのトンネル掘削 | 芦北出水道路 中尾山トンネル |
橋本和浩 / 国土交通省 重黒木幸英 / 国土交通省 新宮信也 / 熊谷・あおみ・味岡JV 瀬戸口大志 / 熊谷・あおみ・味岡JV |
19-30 |
施工 | 水道本管に近接して施工する泥土圧シールドの線形変更とその経緯 | 寝屋川市下水道 秦高宮雨水幹線 |
玉川浩一 / 日本下水道事業団 町谷英樹 / 戸田・ハンシンJV 柴田靖 / 戸田建設(株) 松浦將行 / 日本大学 |
31-41 |
随想 | 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ(第百四十六回) | 現場の運営管理は現場で学ぶ |
安部俊夫 |
49-60 |
計画 | 大断面シールドトンネルを1.1mの小土かぶり発進で計画 | 横浜環状南線(圏央道) 公田笠間トンネル |
村田賢士 / 東日本高速道路(株) 児玉亮治 / 東日本高速道路(株) 尾関淳 / 東日本高速道路(株) |
61-69 |
研究 | 覆工コンクリート施工時の坑内温度および覆工温度・ひずみの計測 |
國近光生 / (株)森本組 高橋成明 / 森本・増岡・熊高JV 野田秀人 / 森本・増岡・熊高JV |
71-79 | |
連載講座 | シールドトンネルの技術的変遷と掘進技術(8) | 長距離シールド④:トラブル事例と今後の課題・展望 |
「シールドトンネルの技術的変遷と掘進技術」連載講座小委員会 |
81-92 |