
2021年10月発売 / 定価:1,650円(本体1,500円 + 税10%)
トンネルと地下 10月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | ナレッジのデジタル化 |
堤安希佳 / (株)オリエンタルコンサルタンツ |
5-6 | |
施工 | 巨礫混じり礫層におけるφ1,930mmの長距離シールド | 東京都水道局 多摩北部送水管 |
望月薫 / 東京都 大門一郎 / 東京都 秦裕彰 / 奥村・TSUCHIYA建設JV 中村誠喜 / (株)奥村組 |
7-17 |
現場だより | 砂鉄から鉄道へのロマンの地「豊津」より |
小川統史 / 飛島・梅林・高橋JV |
18 | |
施工 | 大深度海峡横断シールドの地中接合と副立坑設置による工期短縮 | シンガポール送電線トンネル ジュロン工区 |
猪足昇 / 五洋建設(株) 三枝信太朗 / 五洋建設(株) 熱田己記夫 / 五洋建設(株) |
19-27 |
随想 | 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ(第百四十二回) | とにかく,やってみることの大切さ |
川原一則 |
35-42 |
計画 | 横浜環状南線(圏央道)のトンネル計画 |
佐藤信吾 / 東日本高速道路(株) 三谷憲司 / 東日本高速道路(株) |
43-48 | |
解説 | 開業33年を経た青函トンネルにおける計測の結果と評価 |
三谷憲司 / 鉄道・運輸機構 岡田竜夫 / 鉄道・運輸機構 野城一栄 / (公財)鉄道総合技術研究所 今泉光智哲 / (公財)鉄道総合技術研究所 |
49-59 | |
研究 | 盤ぶくれ現象における地山特性とインバートの力学的効果に関する分析 |
中野清人 / (株)高速道路総合技術研究所 西村和夫 / 東京都立大学 砂金伸治 / 東京都立大学 |
61-72 | |
連載講座 | シールドトンネルの技術的変遷と掘進技術(4) | 電力トンネルの特徴的技術 |
「シールドトンネルの技術的変遷と掘進技術」連載講座小委員会 |
73-80 |