
1989年2月発売 / 定価:1,100円(本体1,000円 + 税10%)
トンネルと地下 2月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | トンネルの建設と保守 |
内田聡吉 / 東日本旅客鉄道(株) |
5-6 | |
研究 | ロックボルトの地山支持機構を考える |
山本稔 / 新潟大学 |
7-19 | |
現場だより | 大山山麓 溝口町から |
阿部宏二 / 森本・地崎JV |
20 | |
施工 | 50mの破砕帯を計測管理で克服 | 国道178号江野トンネル |
大井英臣 / 建設省 山下久雄 / 建設省 日根幸雄 / (株)オリエンタルコンサルタンツ |
21-26 |
施工 | 近接並列シールドで土かぶりの浅い軟弱地盤を掘進 | 京葉都心線東越中島トンネル |
前田誠 / 日本鉄道建設公団 竹内雄三 / 日本鉄道建設公団 興梠敏明 / 日本鉄道建設公団 |
27-35 |
現場だより | 川の街・延岡から |
阿川和彦 / アイサワ・志多JV |
36 | |
施工 | 滞水砂礫層を気泡シールドで貫く | 山梨県釜無川流域下水道 |
松村公雄 / 山梨県 石川邦寛 / (株)錢高組 斎藤優 / (株)錢高組 |
37-44 |
計画 | 混雑する営業駅の改良工事計画 | 営団東西線高田馬場駅 |
平田幸雄 / 帝都高速度交通営団 福田茂 / 帝都高速度交通営団 |
45-48 |
報告 | 大深度地下施設に関する建設技術の進歩 |
米国岩盤力学委員会 JTA国際委員会(抄訳) |
49-59 | |
現場だより | 景勝の地 上高地より |
北沢欽弥 / 大成・青木・松本JV |
60 | |
連載講座 | 山岳トンネルの新技術(23) |
高崎英邦 / 清水建設(株) 河田孝志 / 清水建設(株) 熊坂博夫 / 清水建設(株) |
61-66 | |
連載講座 | 建設廃棄物の処理・処分(8) | 内規と設計・積算 |
宇佐美富夫 / 東京電力(株) 早乙女湯一 / 東京電力(株) |
67-71 |