
1985年6月発売 / 定価:935円(本体850円 + 税10%)
トンネルと地下 6月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | 青函トンネル貫通と社会資本整備に思う |
岩田光夫 / 日産建設(株) |
5-6 | |
施工 | 延長7,100mに及ぶ導水路 | 奈良県営水道 |
川合昌亮 / 奈良県 田辺宏 / 奈良県 井上和彦 / 奈良県 下北喜造 / 奈良県 |
7-17 |
現場だより | うず潮,大橋,阿波踊り |
国分繁生 / 村本・岡田JV |
18 | |
研究 | 発破による低周波音 |
船津弘一郎 / 大成建設(株) |
19-24 | |
施工 | 国道下を土かぶり2.5mで貫く | 山陰本線 夜久野トンネル |
小林隆久 / 日本国有鉄道 玉井浩次郎 / 日本国有鉄道 竹山純徳 / 日本国有鉄道 関野高雄 / (株)間組 |
25-34 |
施工 | 土砂地山での大断面メガネトンネル | 阪神高速道路北神戸線 井吹トンネル |
新井克己 / 阪神高速道路公団 塚原悌二 / 阪神高速道路公団 東田清一 / 阪神高速道路公団 宮脇潔 / 阪神高速道路公団 |
35-43 |
現場だより | 酒都西条にはじめてシールドがはしる |
比志島勲 / (株)白石・錦JV |
44 | |
施工 | 重要構造物の直近をシールドで貫く | 都下水道 新大森幹線 |
松崎茂樹 / 東京都 |
45-51 |
連載講座 | 岩盤力学入門(5) |
今田徹 / 東京都立大学 |
53-59 | |
現場だより | 弥栄峡から |
佐藤直矢 / 戸田建設(株) |
60 | |
連載講座 | トンネル工事の安全(3) | シールド工事における安全施工のポイント 推進工事における安全施工のポイント |
安全講座編集幹事会 |
61-67 |
現場だより | 詩情あふれる歴史のまち“北茨城” |
田島順隆 / 村木・小田急JV |
68 | |
現場だより | 先端技術でNATMに挑戦 |
谷川豊 / フジタ工業(株) |
70 |