
2004年1月発売 / 定価:1,288円(本体1,171円 + 税10%)
トンネルと地下 1月号
分類 | 主題 | 副題 | 著者名 / 所属 | ページ |
---|---|---|---|---|
巻頭言 | トンネル技術と国際化 |
三谷浩 / 日本トンネル技術協会 |
5-6 | |
施工 | 九州最長の陸上トンネル工事に着手 | 九州新幹線 筑紫トンネル |
三浦正宣 / (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 倉川哲志 / (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 窪田崇斗 / (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
7-14 |
施工 | 日本初の全自動コンピュータジャンボによる施工 | 県道林吾妻線 吾妻峡トンネル |
原和利 / 国土交通省 及川修二 / 西松・森本JV 北川隆 / 西松建設(株) |
15-20 |
施工 | 計画的な対策を採用し劣悪地山をTBMで克服 | 中部縦貫自動車道 小鳥トンネル避難坑 |
吉木務 / 国土交通省 内藤幸美 / 国土交通省 長瀬憲二 / 国土交通省 太田幸信 / 西松・飛島JV |
21-27 |
現場だより | 「山陰の名湯・伝説の地」三朝町より |
徳永俊秀 / フジタ・森本・井木・河金JV |
28 | |
施工 | 高速道路直下の極薄土かぶりを掘進管理で克服 | つくばエクスプレス 常磐道トンネル |
鈴木信一 / (独)鉄道施設・運輸施設整備支援機構 黒岩厚夫 / (独)鉄道施設・運輸施設整備支援機構 松永卓也 / (独)鉄道施設・運輸施設整備支援機構 岸本章士 / 奥村・大豊・地崎JV |
29-36 |
施工 | イヌワシ保護に配慮した放水路トンネル工事 | 奥只見発電所増設工事 |
殿村教典 / 電源開発(株) 井上裕介 / 電源開発(株) |
37-44 |
研究 | 表面波による覆工の非破壊探査と劣化診断 |
中村隆幸 / 東京電力(株) 堤知明 / 東京電力(株) 江川顕一郎 / (株)セントラル技研 呉佳曄 / (株)セントラル技研 |
45-53 | |
提言 | 日本のトンネル技術による世界戦略 |
小野紘一 / 京都大学 |
55-60 | |
報告 | ITA活動特別講演会と今後の海外戦略 |
宮口尹秀 / 日本トンネル技術協会 |
61-63 | |
連載講座 | シールド掘進に伴う地盤変状入門(14) | シールド新時代に向けて(その2) |
山崎剛 / 東京電力(株) 有泉毅 / 東京電力(株) 五十嵐寛昌 / 鹿島建設(株) |
65-71 |
連載講座 | 山岳トンネルにおける工事用機械の選定(3) | 掘削機械(1)-概要①- |
「山岳トンネルにおける工事用機械の選定」連載講座小委員会 |
73-78 |